監修:名古屋大学大学院 医学系研究科
精神医学・親と子どもの心療学分野 教授
尾崎 紀夫 先生
うつ病治療の最終目標は、「ある程度症状がよくなること」ではなく、例えば働いていた方なら仕事に復帰して働けるようになるなど、「その患者さんに応じた生活を取り戻すこと」にあります。ただし、以前と「悪循環」におちいる前と同じ働き方をすれば、「ストレスになる出来事を重ね」、「ひとりで抱え込み」、またうつ病という「落とし穴」にはまってしまう可能性があります。そのため回復期では、「今回うつ病になる前に、どのような状態にあったのか」ということを十分に振り返り、「今後、どのように働くか」を整理しておくことが重要です。
うつ病患者さんの多くは、眠れない、やる気が出ない、不安で落ち着かない、などの一番つらく感じていた症状が軽くなってくると、「早く復帰しなくては」という気持ちが先に立って、つい無理をしてしまいがちです。しかし、調子の波に振り回されずに一歩一歩、自分なりの生活を取り戻していく回復期の治療は、うつ病治療のゴールに向かうための重要な期間です。
ひとりで問題を抱え込まずに、医師と相談しながら、焦らずゆっくりと進んでいきましょう。
上記の症状の他にも気になる症状があらわれた場合は、医師または薬剤師にご相談ください。